腹掛けに股引(ももひき) |
![]() |
刺子の長半纏 |
![]() |
そろばん玉の三尺(半纏帯) |
![]() |
豆絞り手ぬぐい |
![]() |
弓張 |
![]() |
金棒 |
またあいつあね
なりが
よござんすよ
なりが
ねー
腹掛けに股引(ももひき)でございあすよ
刺し子の長半纏を着てね
そろばん玉の三尺を締めて
首っところに豆絞り手ぬぐい結んで
ね
え
左の方の手に弓張
をこう持って
え
こっちのほうの手でもって
金棒を
こういう具合に
チャリーンと
こう突いて歩いてるんで
えー
そうするってえとねぇ
ま女なんざ
みんな心配してくれてぇ
「おや
火のまわりじゃないか
ご苦労さんだねえ
こっちへ来て
一服しなんしなあ」
なんてんでねえ
あっちからも
こっちからも
まキセルの雨が
降るよおだ」
形が見えてくると
さらに楽しくなります
たしかに
こいつぁ目立つけど
刺し子の長半纏と言っただけじゃ
解らないよん
ね
ん
「背中にゃ
龍とか雷神とかが
ぎぃーっと
睨んで
いるような
派手ぇな 刺し子の長半纏を着てねぇ」
てぇ
ぐらいに
言ってみるかなぁ
0 件のコメント:
コメントを投稿