落語草 (千一亭志ん諒 落語ブログ)

2015年10月29日木曜日

自分の形と大きさ


「宇宙はどこまで?」
小学4年の夏、星空を見上げては、そう考えて気持ち悪くなりました。

知っているところまでが「自分の宇宙」なんだと気づくのにずいぶんかかりました。
宇宙は膨張しているそうですが、「自分の宇宙」も膨張しています。
「知る喜び」、「体を動かす楽しさ」、「創り出したときの嬉しさ」は自分が広がっているなぁとか、自分が延びているなぁとか、自分の膨張を実感します。

するとこんどは「自分とは?」と考えて、またまた気持ち悪くなりました。

そこでちょっと整理してみたいと思います。

自分を考えるのですから、まずは自分の形と大きさから考えてみましょう。

ラジコンの車を動かしているとき、その車は自分でしょうか。
車に乗って運転しているとき、その車は自分でしょうか。
触れていても、離れていても、自分の意思が伝われば、それは自分でしょうか。
思うようにドラムを叩けない、自分の意思が伝わらない、この二本の腕は自分でしょうか。
切った髪の毛、切った爪、それは自分でしょうか。
体から排出される物たち、それは自分でしょうか。
遺伝子が存在すれば、離れていても、それは自分でしょうか。

自分と自分以外の物との境界は皮膚、細胞膜、ざっくりと油なんでしょうか。
皮膚に浸透した化粧品なども、境界の内側にあれば、それは自分でしょうか。

数千匹の鰯の群れが巨大な魚の形を作ります。ゆっくりと動く巨大な「群れ」の中で、鰯の「自分」はもはや「群れ」そのものになってるのかもしれません。

ラグビーで戦うとき、「自分」は「チーム」の意思で存在します。即ち「チーム」そのものです。
運命を共にする集団の一員になるとき、「自分」は「集団」の意思で存在します。即ち「集団」そのものです。

飛行機に乗り込めば、飛行機の墜落は、即ち自分の死を意味します。飛行機は生死を共にする集団で、まさに自分は飛行機そのものです。

こう考えていくと、自分というものは、形も大きさも、全くボンヤリとした曖昧な物だと言うことができます。



「貴方の体は貴方の食べる物で出来ている」
テレビのCMにドキッとしました。
.

食べ物はエネルギー、安くて沢山食べられたらそれに越したことはないと思っていました。いや、高い物でも、実感として、体を作るために食べ物を選ぼうなんて考えていませんでした。
当たり前の事でした、食べた物でしか自分の体は作られないんです。
食べ物が不良ですと、体も不良になります。
.

どうしたら不良な体にならないのか。今、食べ物等、体に関わる事柄についての「嘘」が、あちらこちらで囁かれています。
.

①サラダオイルの嘘
②コレステロールの嘘
③コラーゲンの嘘
④プリン体の嘘
⑤減塩食の嘘
⑥牛乳、乳製品の嘘
⑦タバコの嘘
⑧血圧の嘘
⑨熱中症と水分補給の嘘
⑩ガン検診の嘘
⑪透析治療の嘘
⑫鬱病増加の嘘
⑬肺がん死増加の嘘
⑭炭水化物制限の嘘
⑮放射性物質の嘘
.

この15名のメンバーが今の日本代表です。
最凶の嘘のチームだと思います。


2015年10月22日木曜日

日本のトイレ

新型ノロウイルスが暴れています。

http://news.yahoo.co.jp/pickup/6178089

ノロウイルスは極めて小さな病原体で、浄水器のフィルターをヤスヤスと通過します。塩素も無力です。尾篭な話ですが、糞便からの感染です。

汚水処理場も、浄水場も、スイスイ通って、口に入って来ます。さらには、貝類で生物濃縮されます。

ただ、1分間の煮沸で死滅します。

以前、この事を知ってからずっと、ぼくは湯冷ましを作っています。

下水処理場も浄水場も、それを知っていながら、今だに、熱処理等の対策をしていません。それだけで、この病気は無くなるのが明らかなのにです。重大な役人の不作為です。

この対策をしないで、製品だけで日本のトイレは世界一と言えるのでしょうか。

糞尿を川や海に流していなかった時代には無かった病気です。水銀、放射性物質、河川の堆積土砂、等と共に、糞尿もキチンとした処理が望まれます。

ちょっとプリッとしてみました。


2015年10月19日月曜日

2015年10月13日火曜日

五郎丸選手の涙

ラグビーワールドカップ予選最終戦の勝利者インタビューで五郎丸選手は泣いた。向けられるカメラに、奥歯を咬みしめ唯々泣く。言葉を求める記者に声にならない声で一言、 「ぼくたちの目標はベストエイト入りでした」とだけ言った。
.

涙は言葉より伝わる。ぼくは、勝利しても泣かなければならないこの不条理に、共に奥歯を咬んだ。
.

唯一の敗戦となったスコットランド戦は、判定が公平であれば、明らかに日本の勝利だ。
陸上競技に例えれば、明らかにゴールラインを先に越えているのに、審判員のストップウォッチの押し加減で負けたようなものだ。
.

前日のサモアも同様に審判の偏向でスコットランドに敗れたのは火を見るよりも明らかだった。
.

一体、ラグビーの「誇り」とは何だ。
「磨かれた精神」は何処にあるんだ。
.

もう、ぼくはプリップリだ。
.

ラグビー協会は「ティア1」「ティア2」というカテゴリー分けをしている。
「ティア“tier”」とは英語で「階層」。
「ティア1」には、北半球のイングランド、スコットランド、ウェールズ、アイルランド、フランス、イタリアと、南半球のオーストラリア、ニュージーランド、南アフリカ、アルゼンチンの10ヵ国が入る。それ以外の国は実績などに応じて「ティア2」そして「ティア3」に分類される。  現在日本は「ティア2」に入っているが、サッカーのランキング等と違い、ラグビーのカテゴリーは簡単には変わらない。国際大会での成績などを受けて変動するような合理的なシステムではない。根拠は明確ではなく、伝統や「格」から決めるのだという。現実には不動の10ヶ国なのだ。
.

ラグビーワールドカップの審判は、この「ティア1」からしか選出されない。
日本対スコットランド戦はアイルランド協会の審判。
サモア対スコットランド戦はイングランド協会の審判だ。
どちらも酷い偏向審判だった。
.

テレビ現地映像も偏向判定には再生映像を流さない、明らかな偏向放送だった。
.

こんなことが「誇り」だとしたら、スポーツとしては言語道断だ。いや、最早スポーツではない、力を誇示する軍事パレードと何ら変わらないと言っても言い過ぎではないだろう。
.

もう、ぼくはプリップリだ。
.

ラグビーは支配階級のスポーツだなどと言うのなら、民主主義を志す日本人は彼らと試合をするべきではない。日本人もサモア人も被支配階級のような扱いを受けてはいけない。
.

もう、ぼくはプリップリだ。
.

スポーツは肉体を鍛え精神を磨くためのものだ。ぼくはいろいろとスポーツをやってきたが、ラグビーは数あるスポーツの中でも、高いレベルで肉体を鍛え精神を磨くスポーツの一つだと思っていた。
.

その最高の舞台がこんなものだとは。
.

4年後は日本がラグビーワールドカップの開催国となる。
.

このままでいいはずがない。
.

主催者となる日本ラグビー協会は、世界のラグビー協会の在り方を議論し変革していかなければならない。
でなければ、4年後には再び高いレベルで肉体を鍛え精神を磨いた誇り高い男達が涙を流すことになるだろう。
.

なにより議論すべき事は、ティア制度の廃止。さらには、他大陸からの審判の選出だろう。
.

ノーサイドの後に悔いのない笑顔が生まれる大会を作らなければ、日本ラグビー協会の未来はない。
ノーサイドの後に悔し涙にくれるようなスポーツを誰がやりたがるものか。
.

ラグビーの世界も、その特権にしがみつき、変革を畏れ、肉体を鍛え精神を磨いた過去を忘れた指導者達で腐りかけているようだ。
せめて日本ラグビー協会は、今こそ、そんな利権を捨てる「誇り」をぼくらに見せて欲しい。ぼくらが誇りとするような磨かれた精神を後に続く者たちに示して欲しい。
.

五郎丸選手の涙を二度と流させてはならない。
.

もう、ぼくはプリップリだ。


2015年10月7日水曜日

全力で応援するぞ


イヌはどうしてあんなにもカワイイのだろう。
ネコはどうしてあんなにもカワイイのだろう。

様々な理由があると思うが、イヌにもネコにも、何をされても落胆することはないことが理由の一つではないかと思う。

イヌやネコは、舐められても、オシッコをされても、ひっかかれても、かまれても、寛容になれる存在だからではないかと思う。
したがって、カワイイという気持ちは寛容の中から湧いてくるように思う。

寛容のないところに、嫌悪、怨恨、侮蔑といった気持ちが湧いてくる。

落胆からそれらは湧いてくる。
落胆は期待から生まれてくるもの。
つまり、
落胆がないところに寛容があるならば、
期待のないところに寛容があるということ。
なるほど
期待が大きければ大きいほど落胆も大きいもの。
落胆が大きければ大きいほど寛容できない気持ちも大きい。

男なら誰でも一度は「あいつが勝手に逃げてったんだよ」と思うことがある。
その時、男は落胆に心身共に弱る。
まさに期待が生んだ悲劇だ。

当たり前だが、期待しなければ落胆もない。
しかも期待しなければ寛容になり、さらには、カワイイという気持ちに自らが快くなる。

ラグビーワールドカップの予選もアメリカ戦を残すだけとなった。
これまでの彼らの努力を賞賛し、結果を期待しないで全力で応援しよう。


2015年10月6日火曜日

クリオネエ・デラックス



「クリオネエ・デラックス」のブローチです。

自作のキャラクターです。

ブローチも自作です。

どんだけ暇なんだよ ㉞。


2015年10月4日日曜日