志ん諒さん
ついに100席達成おめでとうこざいます
心よりお喜び申し上げます
いつもムダに明るい志ん諒さんではありますが
100席までの道のりは決して平たんなものではなかったと思います
元々、落語のほかにもドラム、ラグビーと多趣味な上に
特に昨年は
クッキー作り
パン作り
アクセサリー作りに次々とはまり
稽古不足が否めませんでした
そんなこんなで
毎月第一土曜日の稽古の会では
原稿を片手にたどたどしく演じているのにもかかわらず
2週間後の志ん諒の会当日にはビシッと仕上げる志ん諒さんの人並みはずれた集中力には嫉妬さえ覚えました
そして年末「餅つきがしたい」と急に言い出して、臼と杵をヤフオクで買った時には
やや薄汚れた、いいえ時代のついた臼と杵を前に金頓会長以下会員みんなで途方にくれました
が
稽古そっちのけで必死の形相で臼のお掃除をする志ん諒さんの姿にナンとかしなければと思いました
金頓会長の指揮の下、一致団結した会員の力により餅つき大会は大成功
その日、千一亭は志ん諒の会史上最も多いお客様46名を迎えることとなり
志ん諒さんの芝浜も絶好調でした
がしかし がしかし
これに味をしめて「年明けにも餅つきをやろうか」と言われた時には会員一同気絶しそうになりました
千一亭の会員は年々高齢化しておりますので
会員の体力を考えるともちつきは年に1度が限界と思います
月に1度のお勤め(志ん諒の会のお手伝い)も大変ではありますが
本番前の不機嫌
高座では真剣
打ち上げでの豹変
と、ナンだか憎めない志ん諒さんの為に「例え無給でも」「例え無給でも」がんばって通いますので
次は志ん諒の会100回を目指して頑張りましょう
これをもってお祝いの言葉とさせて頂きます
会員代表 千一亭遊三ん
2016年7月25日月曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
師匠 100席達成おめでとうございます。
返信削除先日の会ではサラッと聞いておりましたが、文字を目にすると伝わってくるものが違いますね。書かずにはいられなくなりまして。
『志ん諒の会』は陰で支えてくださっているお仲間在りきのものなんですね。暑くても寒くても赤い法被で温かく迎えてくださり、毎回受付では丁寧な対応をしてくださり、何処からともなく聞こえてくる渋い和太鼓の音に粋なお三味線の音色、先日はご自分の出演があるのにも関わらず打ち上げの用意に接待までやり遂げる内助の功…師匠はこんなに素敵なお仲間に囲まれてお幸せですね。
師匠はいつも誉められて雲の上にいらっしゃるので今日は敢えてお仲間を天上に。いつも至れり尽くせりの会に参りますと皆さまの笑顔(^-^)に触れ幸せな気分になります。私も老体に鞭を打ちながら100回を楽しみにしております。『志ん諒の会』の益々のご盛会をお祈りしております。
ありがとうございます。仰るとおり、ナイスな仲間のナイスなパスで得点を重ねてきたようなものですが、なにより貴方様のような素晴らしいお客様に恵まれてきたことが、100席達成の原動力であることは火を見るより明らかです。ただ、100席と言えども、中には不出来なままになっているものもたくさんあります。これよりはそういった演目をも得意演目にするべく、今度頂戴を期す覚悟です。あ~、捲土重来でした。いやいや、ほんと気を遣わないで下さいね。五千円だけで充分ですから、あ、違った、ご声援だけで充分です。そして、せっかくいただいた志ん諒の会100回達成という目標に向かって、ぼくも体をムチムチさせながらも頑張ります。おかげさまでここんとこ、ほんとご飯が美味しくて。
削除