落語草 (千一亭志ん諒 落語ブログ)

2010年1月28日木曜日

稽古会 2010.1.28

稽古会でした。
正午から6時30まで、たっぷりと落語に浸りました。
「明烏」をやりました。

4日間の稽古量なので手探りでしたが、なんとか完走できました。
八叟さんに、「お土産を貰ってきます、やめときな」というクスグリと、「大店の親父の雰囲気」を教えていただきました。

さっそくその大店の親父の雰囲気でさらってみました。すると、走り始めのテンポがユックリしたので、徐々にテンポを上げていくことが出来ました。さらにずっといい感じです。

それから、今日は思い切って正座用のイスを使わないでやってみました。なんと、およそ40分、脚を痺れさせないで出来たのです。最後の坊やと同じにちょっと笑顔になりました。

また、我慢できなくて、ちょいと噺を弄りました。噺のおしまいに、坊やに帰りたくないと言わせて、さらに坊やにしっかりと、「えーっ、待って下さいよ、え、帰っちゃうんですか、帰れるモンならお帰りなさいよ」と、坊やを少し大人としての自信を持った坊やにしてみました。

もっと美味そうに甘納豆を食べなくっちゃと思ったり、

源兵衛と太助の出番が平等でないなあと思ったり、

お巫女頭と坊やの遣り取りが面白くなってないぞと思ったり、

親父は「そうかそうか」とちゃんと納得して送り出さなきゃと思ったり、

最後の花魁が「若旦那」と言って甘える方がいいかなと思ったり、

源兵衛と太助の悔しがり方が出来てないぞと思ったり、

ああ、坊やの「女郎を買うと」という一連の文句を飛ばしちゃったなあと思ったり、

なにより、吉原の様子、遊郭の内部の様子を綺麗に表現できていないと思いました。

そうだ、吉原に着いたときが夕方だとしたら、初午なんだし、うすら寒いはずだ、そのあたりの空気も伝えなくっちゃ。雨を降らせてもいいなぁ、その方が源兵衛と太助がさらに帰りたくない理由になるかなあ。いや、噺としてうるさいかな。

6時間半があっという間でした。
次回は2月18日木曜日1時位からです。
「明烏」はその日までと決めました。

0 件のコメント:

コメントを投稿