2011年12月30日金曜日
ペロ
27日に旧知の犬が亡くなった。
飼い親様のお心遣いで、お骨になった日に連絡をいただいた。
落語草に書くことではないとは思うが、素敵な時間を与えてくれた彼にせめてものお礼に書き留めておきたい。
彼がまだまだ子犬だった頃、といっても、すでに食べ過ぎの柴犬くらいの大きさだった頃、お取り込みのために数日預かったことがあった。その頃は小さな四駆に乗っていたこともあって、お散歩をどこか遠くにドライブして、と考えた。その時、そうだ、海辺に行こうと思ったのは、彼がゴールデンレトリーバーだったことと、とてもいいお天気だったことと。そして、海を見せたら、いやきっと、彼にはおそらく初めてだろうから、驚いて、喜んで、飛び上がって、どうかなっちゃうだろうと思ったから。レトリーバーは鴨猟とかで鳥をレトリーブするのが仕事だったらしく、水遊びが大好きだと、何かで知っていたから、それはそれは、きっと喜ぶと思った。ところが、どうしたことだろう、お台場の海浜公園の砂浜に連れて行くと、キョトンとして、ボクの傍を離れようとしないばかりか、波打ち際に行っても、なかなか水に触れようとしない、こっちが入ってバシャバシャしてみて、やっと、おそるおそる片足をつけるといったありさまだ。
しばらくは、砂の上を走ってばかりで、「水遊びなんてやだよ」といった顔、ところが、持って行った太いロープの両端を玉結びにしたおもちゃを投げて遊んでいる内に、何かの拍子にそのおもちゃが水に落ちると、バシャバシャと勢いよく水に入っていって、見事にくわえてきた。やっと、自分がレトリーバーだということに気づいたらしい。そして、さんざん遊んで、日が傾いた頃、ボクは、まさか海に入れて泳がしたなんて返しに行って言えないし、塩と砂で全身バリバリドロドロなので、なんとか洗って、乾かして、知らん顔して帰った、なんてことがあったのは、もう14年も前のことだ。
よくボクは犬に「いい子」と言う。それは自分を一番大切に思ってくれるヒトだとボクを思ってくれていると思うから。
「親子の関係」とは「最も大切に思う関係」だとすると、それはヒトの中ばかりにあるモノではないと思う。宗教、哲学のいずれもがヒトの幸福を求めては、ヒトの世界の枠の中で考えてきたように思う。だが、現代のヒトの幸福には、ヒトの世界を取り囲む世界までをも枠を広げなければ捉えられない幸福がある。
少なくとも14年前のお台場にはそれがあった。
徳兵衛の忠義
柳田格之進というお話しの中に、徳兵衛という番頭が出て来ます。柳田格之進がお金を盗ったのではないかと疑うのですが、旦那に「忘れなさい」と諫められます。
そこで「くやしくて、くやしくて、そらあ男にもヤキモチはあります」と繋ぐのですが、
いえ、もちろん、それはその通りだと思いますが、
何と言っても、後に、お絹さんと夫婦になる人物です。そこに、番頭として、この御店への忠義から
自分の正義を貫こうとする気持ちをどこかに表現したいと思います。
ただ、おっちょこちょいのお調子者、喜怒哀楽の差が大きく、ぞんざい、なげやり、いいかげんなところがあるという男ですから、しっかりとは表現しにくいもので。
うーん、例えば、
「いや、旦那はああ言ってるが、どう考えたって柳田様が持ってったに違いねぇんだ、そら旦那は言いにくいかしれねえが、忘れろーなんて、そーんな筋の通らない話はネエよ、よぉしっ、こんなときの番頭でぇ、この徳兵衛さまが、きっちり、筋を通してやるぞぉ」、あくる日んなって。
と、いう感じにするのはどうかなあ、と。
そこで「くやしくて、くやしくて、そらあ男にもヤキモチはあります」と繋ぐのですが、
いえ、もちろん、それはその通りだと思いますが、
何と言っても、後に、お絹さんと夫婦になる人物です。そこに、番頭として、この御店への忠義から
自分の正義を貫こうとする気持ちをどこかに表現したいと思います。
ただ、おっちょこちょいのお調子者、喜怒哀楽の差が大きく、ぞんざい、なげやり、いいかげんなところがあるという男ですから、しっかりとは表現しにくいもので。
うーん、例えば、
「いや、旦那はああ言ってるが、どう考えたって柳田様が持ってったに違いねぇんだ、そら旦那は言いにくいかしれねえが、忘れろーなんて、そーんな筋の通らない話はネエよ、よぉしっ、こんなときの番頭でぇ、この徳兵衛さまが、きっちり、筋を通してやるぞぉ」、あくる日んなって。
と、いう感じにするのはどうかなあ、と。
2011年12月29日木曜日
今失われていく心を求めて
柳田格之進のまくらでは、「昔の話です」と断りを入れます。
いや、それはその通りで昔の話です、ですが、
昔の話だから、コレでいいというのでは、今に話す噺として、いささか疑問が残ります。
落語であれ、映画であれ、小説であれ、その中に今ある何かや、今失われていく何かがうつっていてこそ、受け取る側の現代人の共感を得られるのではないでしょうか。
そこで、柳田格之進に我々が共感を持ち得る所はどこかと考えてみました。
吉原の件はもちろんそうではありません。
窃盗疑惑に対する様々の感情や行動は今でもよくあることですが、
なにより共感すると思われるのは、助け合う主従の情と、それを許す柳田の心でしょう。
ここにこの噺のヤマをもっていくことができれば、きっとさらに良い噺になることと思いました。
いや、それはその通りで昔の話です、ですが、
昔の話だから、コレでいいというのでは、今に話す噺として、いささか疑問が残ります。
落語であれ、映画であれ、小説であれ、その中に今ある何かや、今失われていく何かがうつっていてこそ、受け取る側の現代人の共感を得られるのではないでしょうか。
そこで、柳田格之進に我々が共感を持ち得る所はどこかと考えてみました。
吉原の件はもちろんそうではありません。
窃盗疑惑に対する様々の感情や行動は今でもよくあることですが、
なにより共感すると思われるのは、助け合う主従の情と、それを許す柳田の心でしょう。
ここにこの噺のヤマをもっていくことができれば、きっとさらに良い噺になることと思いました。
2011年12月28日水曜日
緑の粉は
昆布茶でした。
パスタに昆布味、なるほど、うま味だものうまいはずだと妙に感心しました。
そうか、出汁かと、チキンラーメンにチキンスープをかけてたべてみると、
コレが実に美味いのです。あたりまえですが、あまりやらないですよね。
ここ数日のテーマとしています「腹式呼吸」、
少しできてきたかもしれません。
ボイストレーニングの先生にうかがったところ、
「声を出す前に息を吐きなさい、走るときも息を吐いてから走り始めるでしょう。」
と教えていただきました。
これが実にいいのです。あたりまえですが、あまり意識しませんよね。
落語家さんの多くが、話し始めるときに「えー」と言いますが、
これは、なかにはきっと、この「息を吐く」ためにやっている方も居るのではないかと思いました。
「えー」の秘密をちらっと見つけたような気がします。
パスタに昆布味、なるほど、うま味だものうまいはずだと妙に感心しました。
そうか、出汁かと、チキンラーメンにチキンスープをかけてたべてみると、
コレが実に美味いのです。あたりまえですが、あまりやらないですよね。
ここ数日のテーマとしています「腹式呼吸」、
少しできてきたかもしれません。
ボイストレーニングの先生にうかがったところ、
「声を出す前に息を吐きなさい、走るときも息を吐いてから走り始めるでしょう。」
と教えていただきました。
これが実にいいのです。あたりまえですが、あまり意識しませんよね。
落語家さんの多くが、話し始めるときに「えー」と言いますが、
これは、なかにはきっと、この「息を吐く」ためにやっている方も居るのではないかと思いました。
「えー」の秘密をちらっと見つけたような気がします。
2011年12月27日火曜日
チャイ
今夜はチャイで暖まります。
ミルクを暖め、甘みをつけるだけです。
カルダモンとかシナモンとかはお好みで。
これがロイヤルミルクティーじゃないのは、
甘みがコンデンスミルクだからです。
これだけで、ぐっとインド風になるような気がしています。
実はコンデンスミルクを入れるのは、以前、
スリランカの人がやっているらしいカレー屋さんで
チャイがとっても美味しいので、「何が入っているんですか」
と聞いたところ、嬉しそうに教えてもらったんです。
美味しいと、つい、お店の人に聞きたくなってしまいます。
「壁の穴」というパスタのお店が渋谷の東急ハンズの正面にあった頃、
そこで茹で上がったパスタに三つに仕切られた小さな木の升から、
三種類の粉を小さなスプーンで振り掛けていました。これが美味しさの秘密なのかなと思いました。
それは、白、灰、うすい緑の粉でした。
白は塩、灰は胡椒だということはすぐ解ったのですが、
うすい緑の粉が何かわかりません。
帰りがけにお店の方に訪ねたところ、
「うーん、これは秘密だからなぁ」と言いながら、
手のひらに少しだけ、そのうすい緑の粉をのせてくれました。
それを舐めながら店を出て、ハッとしました。
そう、それは。
おっと、それは明日のお楽しみということにしてみます。
ミルクを暖め、甘みをつけるだけです。
カルダモンとかシナモンとかはお好みで。
これがロイヤルミルクティーじゃないのは、
甘みがコンデンスミルクだからです。
これだけで、ぐっとインド風になるような気がしています。
実はコンデンスミルクを入れるのは、以前、
スリランカの人がやっているらしいカレー屋さんで
チャイがとっても美味しいので、「何が入っているんですか」
と聞いたところ、嬉しそうに教えてもらったんです。
美味しいと、つい、お店の人に聞きたくなってしまいます。
「壁の穴」というパスタのお店が渋谷の東急ハンズの正面にあった頃、
そこで茹で上がったパスタに三つに仕切られた小さな木の升から、
三種類の粉を小さなスプーンで振り掛けていました。これが美味しさの秘密なのかなと思いました。
それは、白、灰、うすい緑の粉でした。
白は塩、灰は胡椒だということはすぐ解ったのですが、
うすい緑の粉が何かわかりません。
帰りがけにお店の方に訪ねたところ、
「うーん、これは秘密だからなぁ」と言いながら、
手のひらに少しだけ、そのうすい緑の粉をのせてくれました。
それを舐めながら店を出て、ハッとしました。
そう、それは。
おっと、それは明日のお楽しみということにしてみます。
2011年12月26日月曜日
ホットワイン
コンビニで一番安い赤ワインに同量の水とレモンを少し搾って、火に掛けて、
砂糖か蜂蜜で味を調えて出来上がり。
暖まって、ほんのり酔って、舌がどんどんどんどんよくまわります。
酒は落語に善いようです。
暖まるとこんどは冷えたビールみたいなお酒が美味しい。
ささやかだけど、実に贅沢な時間です。
子供の頃、北海道のスキー場の凍える中で食べた、あっつあつのトン汁の美味しさは、
味はボヤッとしていますが、美味しかった事だけは忘れられない記憶です。
寒さと暖かさ、相対するモノを感じるとき贅沢を味わえるのかもしれません。
今は「柳田格之進」という落語を稽古していますが、
柳田格之進の品格と番頭の下品さとがしっかりと味わえるような落語になれば、これは贅沢なモノになるのかもしれません。
砂糖か蜂蜜で味を調えて出来上がり。
暖まって、ほんのり酔って、舌がどんどんどんどんよくまわります。
酒は落語に善いようです。
暖まるとこんどは冷えたビールみたいなお酒が美味しい。
ささやかだけど、実に贅沢な時間です。
子供の頃、北海道のスキー場の凍える中で食べた、あっつあつのトン汁の美味しさは、
味はボヤッとしていますが、美味しかった事だけは忘れられない記憶です。
寒さと暖かさ、相対するモノを感じるとき贅沢を味わえるのかもしれません。
今は「柳田格之進」という落語を稽古していますが、
柳田格之進の品格と番頭の下品さとがしっかりと味わえるような落語になれば、これは贅沢なモノになるのかもしれません。
2011年12月25日日曜日
メリークリスマス
TBSラジオ『小島慶子キラ☆キラ』に毎週金曜日午後3時から
の町山智浩さんの2010年12月24日のお話しの中で、「クリスマスとはプレゼントをもらう日でなく、あげる日なんです、セントニコラウスさんは家々をまわって、靴の中にプレゼントを入れたそうです。
ハイ、サンタクロースは本当にいたんですよ。
アメリカには『クリスマススピリット』と言う言葉がありますが、それは、クリスマスは一年に一回誰かに優しくしてあげたいという気持ちを思い出す日という意味なんです」、と説明し、さらに町山さんは、クリスマスとは笠地蔵なんですと結びます。
むかしむかし、あるところに、貧乏だけど心優しい、おじいさんとおばあさんがいました。
ある年の大晦日の事です。
おじいさんとおばあさんは、二人でかさを作りました。
それを町へ持って行って売り、お正月のおもちを買うつもりです。
「かさは五つもあるから、もちぐらい買えるだろう」
「お願いしますね。それから今夜は雪になりますから、気をつけて下さいよ」
おじいさんは、五つのかさを持って出かけました。
家を出てまもなく、雪が降ってきました。
雪はだんだん激しくなったので、おじいさんはせっせと道を急ぎました。
村はずれまで来ると、お地蔵さまが六つならんで立っています。
お地蔵さまの頭にも肩にも、雪が積もっています。
これを見たおじいさんは、そのまま通り過ぎる事が出来ませんでした。
「お地蔵さま。雪が降って寒かろうな。せめて、このかさをかぶってくだされ」
おじいさんはお地蔵さまに、売るつもりのかさをかぶせてやりました。
でも、お地蔵さまは六つなのに、かさは五つしかありません。
そこでおじいさんは自分のかさを脱いで、最後のお地蔵さまにかぶせてやりました。
家へ帰ると、おばあさんがびっくりして言いました。
「まあまあ、ずいぶん早かったですねぇ。それに、おじいさんのかさはどうしました?」
おじいさんは、お地蔵さまのことを話してやりました。
「まあまあ、それは良い事をしましたねえ。おもちなんて、なくてもいいですよ」
おばあさんは、ニコニコして言いました。
その夜、夜中だと言うのに、ふしぎな歌が聞こえてきました。
♪じいさんの家はどこだ。
♪かさのお礼を、届けに来たぞ。
♪じいさんの家はどこだ。
♪かさのお礼を、届けに来たぞ。
歌声はどんどん近づいて、とうとうおじいさんの家の前まで来ると、
ズシーン!
と、何かを置く音がして、そのまま消えてしまいました。
おじいさんがそっと戸を開けてみると、おじいさんのあげたかさをかぶったお地蔵さまの後ろ姿が見えました。
そして家の前には、お正月用のおもちやごちそうが山のように置いてありました。
ある年の大晦日の事です。
おじいさんとおばあさんは、二人でかさを作りました。
それを町へ持って行って売り、お正月のおもちを買うつもりです。
「かさは五つもあるから、もちぐらい買えるだろう」
「お願いしますね。それから今夜は雪になりますから、気をつけて下さいよ」
おじいさんは、五つのかさを持って出かけました。
家を出てまもなく、雪が降ってきました。
雪はだんだん激しくなったので、おじいさんはせっせと道を急ぎました。
村はずれまで来ると、お地蔵さまが六つならんで立っています。
お地蔵さまの頭にも肩にも、雪が積もっています。
これを見たおじいさんは、そのまま通り過ぎる事が出来ませんでした。
「お地蔵さま。雪が降って寒かろうな。せめて、このかさをかぶってくだされ」
おじいさんはお地蔵さまに、売るつもりのかさをかぶせてやりました。
でも、お地蔵さまは六つなのに、かさは五つしかありません。
そこでおじいさんは自分のかさを脱いで、最後のお地蔵さまにかぶせてやりました。
家へ帰ると、おばあさんがびっくりして言いました。
「まあまあ、ずいぶん早かったですねぇ。それに、おじいさんのかさはどうしました?」
おじいさんは、お地蔵さまのことを話してやりました。
「まあまあ、それは良い事をしましたねえ。おもちなんて、なくてもいいですよ」
おばあさんは、ニコニコして言いました。
その夜、夜中だと言うのに、ふしぎな歌が聞こえてきました。
♪じいさんの家はどこだ。
♪かさのお礼を、届けに来たぞ。
♪じいさんの家はどこだ。
♪かさのお礼を、届けに来たぞ。
歌声はどんどん近づいて、とうとうおじいさんの家の前まで来ると、
ズシーン!
と、何かを置く音がして、そのまま消えてしまいました。
おじいさんがそっと戸を開けてみると、おじいさんのあげたかさをかぶったお地蔵さまの後ろ姿が見えました。
そして家の前には、お正月用のおもちやごちそうが山のように置いてありました。
おしまい。
2011年12月23日金曜日
腹式呼吸
基本の基本を今頃と思われるでしょうが、
実にそれが出来ていませんでした。
しかも腹筋が横隔膜を動かす筋肉とは別だと知り、正にまた一からのスタートという感じです。
落語もスタニスラフスキーのメソッド演技に近づくほど、ワフターンゴフの目指す形になっていきます。
志ん朝師匠、とん馬師匠の芸は正にそのものです。
それを、一段ずつ遡ると、たどり着けば呼吸でした。
とん馬師匠に指摘されたとき、「そんなはずはない」と、発声は出来ていると勘違いしていた自分にがっかりです。
ここかそこかと悩んでいた色々なことは全くの勘違いで、実はその前提自体に問題がありました。
呼吸とは字の通り、はくのが第一で、吸うのは次ということも、今回初めて知ったというありさまで。
なんともはや。
実にそれが出来ていませんでした。
しかも腹筋が横隔膜を動かす筋肉とは別だと知り、正にまた一からのスタートという感じです。
落語もスタニスラフスキーのメソッド演技に近づくほど、ワフターンゴフの目指す形になっていきます。
志ん朝師匠、とん馬師匠の芸は正にそのものです。
それを、一段ずつ遡ると、たどり着けば呼吸でした。
とん馬師匠に指摘されたとき、「そんなはずはない」と、発声は出来ていると勘違いしていた自分にがっかりです。
ここかそこかと悩んでいた色々なことは全くの勘違いで、実はその前提自体に問題がありました。
呼吸とは字の通り、はくのが第一で、吸うのは次ということも、今回初めて知ったというありさまで。
なんともはや。
2011年12月11日日曜日
千一亭落語研究会月例稽古会
柳田格之進を50分。
実に長い。
ルナールさんが居たらきっと「ヘタ、長すぎる」と言ったでしょう。
終わった後、皆でビールを呑みながら語らうのが恒例になってきました。
それぞれの歴史のなかから選りすぐりの話が聞けます。
その中でも、とりわけ話題になったのは、
いよいよこの会も、3年目に入るということでした。
これからにそれぞれが思いを馳せて、お開きとなりました。
次回は1月14日土曜日1時からです。
「落語をやってみたいなぁ」という方の参加を皆でお待ちしています。
実に長い。
ルナールさんが居たらきっと「ヘタ、長すぎる」と言ったでしょう。
終わった後、皆でビールを呑みながら語らうのが恒例になってきました。
それぞれの歴史のなかから選りすぐりの話が聞けます。
その中でも、とりわけ話題になったのは、
いよいよこの会も、3年目に入るということでした。
これからにそれぞれが思いを馳せて、お開きとなりました。
次回は1月14日土曜日1時からです。
「落語をやってみたいなぁ」という方の参加を皆でお待ちしています。
登録:
投稿 (Atom)